おれのEchoShow5

Amazon Echo

【AlexaはIoTに最適!?】初心者にも優しい!Amazon Echo Show5をレビュー!

【管理人】あき
【管理人】あき

管理人のIoTライフを司っているとも言えるAmazon Echo Show5をレビュー。これ、IoTに興味のない方でも、プライム会員であれば購入した方がいいのでは、、、? 生活が変わります!

自室におけるIoTの要

echo show現在僕の部屋にはAmazon Echo Show5HomePod、2種類のスマートスピーカーが置いてある。

【IoTには不向き?音質は?】もはや現代の白魔法。HomePodをレビュー!

どちらも各種設定を行い、音声による家電の操作が可能にしてある。
しかし音楽関連以外の家電操作の99%はAlexaで操作している。

その理由も併せて、Amazon Echo Show 5のレビューを行っていこうと思う。

条件

  • Wi-Fi環境があること
  • スマホorタブレットを持っていること
  • Amazonプライム会員であること

Amazonが販売しているデバイスなので、当然Amazonのサービスに依存する。
つまりAmazonプライム会員であることはほぼ必須となる。

【Amazonプライム会員必見】9割の人が知らない神機能とは!?

逆に上記の条件をクリアされる方には顔面2センチくらいに接近して

「絶対買え。買え。買え。」

と圧をかけたい。

IoTは今後どんどん普及してくるのでその準備にもなるし、何よりスマートスピーカーによる生活の変化はかなり快適。

メリット

Alexaの日本語音声認識力の高さ

音声1番のメリットはこれ。
Siriを遥かに凌いでいる。また、声自体も自然で人が話しているような感覚。
ウェイクワード「Alexa」(設定で変更可能)も、Siriより聞き取ってくれやすい。
これはマイクの精度云々ではなく、Alexa自体の聞き取り精度が高いように思える。

スキルの豊富さ

ロボットAlexa自体にスキルを入れることで、様々な追加要素が使えるようになる。
スマホで言うとアプリにあたる。

これがお遊び系(ピカチュウと会話できたり、ジャンケンのスキル)や、役に立つもの(ことわざを教えてくれるようになるスキル)まで非常に幅広い。
自分が持っているIoT対応家電メーカーのスキルを入れておけば、Alexaを利用して音声操作が可能になる。

美麗なディスプレイ

ディスプレイ綺麗なディスプレイが付いている。AppleのRetinaディスプレイといい勝負。
普段は滅多に見ることはないが、それでも付いていたら便利。
テレビ電話もできる。
僕はよく

「Alexa、今日のニュース」

と声をかけて主要ニュースをチェックするのだが、地上波のニュースのようにアナウンサーが読み上げ、VTRも流してくれる。アナウンサー

さらにAmazonドライブに保存した静止画をデジタルフォトスクリーンのように壁紙画像にすることもできる
祖母の家にあるEcho Spotに愛犬や家族の写真を入れておいたらとても喜んでくれた。

カメラ付き

Cameraカメラも搭載
これを利用してAlexaアプリをインストールしたスマホや、登録したEchoとでテレビ電話が可能。
たまに祖母に愛犬を映しながらテレビ電話をするととても喜んでくれる。
また、設定次第では見守りカメラとしても使うことができる。
カメラカバーも付いているので、気になる方はOFFにしておくことも可能。

値段の割に音質がいい

Music headphonesもちろん音響関連を専門とした機器には敵わないが。
筐体サイズと値段の割に音質はいい。HomePodといい最近のテクノロジーは物理法則を無視しているのだろうか?

インテリアとして

Echo先ほど紹介したデジタルフォトフレームに使えるし、
元々用意されている壁紙もおしゃれ。
僕はナイトテーブルに設置している。インテリアのさりげないアクセントとしてもEchoは優秀。
これが8インチ以上になると部屋の主役的な位置に来るのかな、、欲しいなぁ

眠りやすい

犬「Alexa、眠りやすい音楽をかけて」と話しかけると、リラックスできる音楽をAmazonミュージックの中からかけてくれる。
この睡眠導入の音楽の威力を僕はEchoを使い始めて実感した。
眠れなくて焦る夜はほとんどない。
今はHomePodで睡眠導入音楽をかけているが、それまではEchoでリラックスしながら眠りについていた。

IoTのハブとして

IoT

Alexaの日本語力の精度が高いため、僕は主にAlexaに呼びかけることで家電を操作している。
IoTの便利さや導入方法は現在シリーズで進行中。

【IoT導入方法vol.1】家電全自動化を目指せ!! IoTでできること

【IoT導入方法vol.2】家電を買い替える必要なし!?IoTに必要なもの

掃除を中断することなく家電を操れるし、寝る前に布団の中から声だけであれこれできるのは快感だし便利。
例えば設定次第では

「Alexa、おやすみ」

と声を掛けると

「照明のOFF」
「エアコンのOFF」
「明日のスケールの呼み上げ」
「眠りやすい音楽の再生」

を一気に行ってくれる。もちろんそれ以外の機能の追加も、必要ない機能の削除もできる。
超便利。

デメリット

アダプタがでかい

Alexaアダプタでっかい。。。。感覚が狭い電源タップではひとつ潰してしまう。
これなんとかならないかな。

スキルのクオリティがピンキリ

神アプリならぬ神スキルもあれば、
明らかにこれは使いにくいだろうと感じるアプリもある。
この辺りは新しい分野なので仕方ないかもしれない。

音声操作の独特のクセ

これは普段から音声アシスタントを使用されている方ならわかると思うが、滑舌よく話したり、小声すぎると反応しなかったりする。Alexaが認識しやすい言葉の選択も多少は必要。この辺は慣れが必要。

IoT初心者には画面付きEchoを推奨

実はこれ以前に丸い画面のEcho Spotを使っていた。

画面のチラつきが発生して全額返金対応してもらった。 Echo Spotは廃盤になってしまっていたので。。。
そこで現行機種であるEcho Showを購入したわけだが、やっぱり画面は四角い方がいい。
セットアップも動画付きで解説してくれるので、初心者には打ってつけの1台ではないかと思う。

Amazonプライム会員で、IoT導入の際スマートスピーカーで迷ったらEcho Showを選択すれば間違いないだろう。
ここからIoTの第一歩を踏み出してみてはいかがだろうか。

よろしければSNSボタンのクリックをお願いします。

管理人が軽く小躍りするくらい喜びます。

↓↓↓あなたのワンクリックが励みになります!↓↓↓

IoTに必要なもの【IoT導入方法vol.2】家電を買い替える必要なし!?IoTに必要なもの前のページ

【IoT導入方法vol.3】超簡単!家電とスマホ(タブレット)を接続する方法次のページIoT接続方法

ピックアップ記事

  1. 【IoTには不向き?音質は?】もはや現代の白魔法。HomePodをレビュー!
  2. 【予算5万円以下】僕が格安でホームシアターを導入した話【プロジェクター・スクリー…
  3. AirPodsシリーズはロスレス対応する?しない?報道をまとめてみました。
  4. 【結論】Apple Watchの選び方と使い方。4年間使用した答えがこれだ!
  5. ノートアプリの使い分け方! Apple Pencilは描画用途以外に価値はナシ?…

関連記事

  1. IoTラスト

    ガジェットレビュー

    【IoT導入方法vol.4(Last)】手持ち家電をIoTに!! スマート家電コントローラー RS-…

    IoTシリーズ最終章。何度もシリーズ内で言っていた、IoT非対応家…

  2. おれのHomePod

    HomePod

    【IoTには不向き?音質は?】もはや現代の白魔法。HomePodをレビュー!

    7ヶ月間使用したHomePodを徹底レビュー!実際の使用感…

  3. スポーツループレビュー

    ガジェットレビュー

    【超快適】Apple純正スポーツループをレビュー!!

    梅雨や暑さでApple Watchが蒸れる。。。この「蒸れ…

  4. おれのApple TV4K
  5. IoTに必要なもの

    IoT関連

    【IoT導入方法vol.2】家電を買い替える必要なし!?IoTに必要なもの

    IoT導入シリーズ第2段! 今回はIoTに必要な製品をまとめました…

  6. 無線充電台購入時の注意点

    充電器・充電台

    【要注意】同時無線充電機の罠と至高の充電台レビュー【入手不可能?】

    現在僕が使っている充電器がこちら。機能的には以下。スマ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. おれの加湿空気清浄機

    ガジェットレビュー

    【実機レビュー】SHARP プラズマクラスター加湿空気清浄機
  2. くず日記

    【くず日記 2021.05.22】新型iMacが欲しすぎる
  3. 動画編集に必要なもの

    動画編集

    【動画編集を始める人必見】動画編集に必要なもの
  4. HomePod

    HomePod生産中止について思うこと
  5. IoTに必要なもの

    IoT関連

    【IoT導入方法vol.2】家電を買い替える必要なし!?IoTに必要なもの
PAGE TOP