Amazon神機能

作業効率化

【Amazonプライム会員必見】9割の人が知らない神機能とは!?

【管理人】あき
【管理人】あき

Amazonプライムには「ある神機能」が備わっているが、それを知っている人にリアルで出会った事がない。
ここでひとつ僕目線でご紹介しようと思う。
iPhoneでクラウド容量が足りない人も必見。

クラウド圧迫の救世主

僕はiPhoneにまつわるトラブルの相談をよく受ける。
非常に嬉しいことだ。こんなアホなApple信者でも役に立てる唯一の機会だ。

その相談内容で常に1位か2位に位置している内容がある。

「iCloudの容量が足りないよと、しょっちゅう通知が来る問題」

これだ。
単純にiCloudの容量を上げたら良い訳だし一番のおすすめ方法ではあるが、クラウドストレージに毎月課金することに抵抗がある人も多いだろう。

そんな方は

設定

自分のアカウント名

iCloud

写真

iCloud写真をOFFにする

スクショ

大抵の場合これで解決する。
画像・動画データがそのほとんどを占めている人が多いからだ。
だが、これでは大切な写真を紛失してしまう恐れがある。
そこで登場するのが

これだ。これを利用しない手はない。
月額500円(年間契約の場合は400円ちょっと)のAmazonプライム会員に登録する必要があるが、単一でこの価格を遥かに上回る「ある特典」がある。

プライム会員特典内容

そもそもAmazonプライムの会員特典は、

  • 対象の映画・TV番組・アニメ見放題
  • お急ぎ便・日時指定便を使い放題
  • primeミュージックで対象の音楽を聴き放題
  • Amazon Photosで写真を無制限に保存
  • prime readingで対象の漫画・本・雑誌を読み放題

以上がプライム会員のざっくりした内容。
9割の人が映画やアニメ見放題や音楽聴き放題、またお急ぎ便目当てで登録していると思う。
しかし僕が最強だと思っている特典内容は、、

Amazon Photosで写真を無制限に保存

写真

プライム会員であればAmazon Photosで写真を無制限に保存することができる

プライム会員であればAmazon Photosで写真を無制限に保存することができる

プライム会員であればAmazon Photosで写真を無制限に保存することができる

大切なことなので3度書いた。
つまり、写真を定期的にAmazon Photosに移すことで写真をバックアップでき、尚且つログインしている全ての端末から閲覧可能になる。

ただしデメリットも

NO

一手間かかる

当然だがPrime Photoのアプリより、本体写真アプリに読み込ませてやる必要がある。
こういう一手間を削減するためにスマホはあると思っているので、ジレンマを感じるのが正直なところ。

無制限なのは静止画のみ

無制限なのは静止画であって動画は自動的にAmazonドライブに保存される。
5GBまでは無料だが、それ以外はiCloudと同様課金してストレージ容量を購入する必要がある。
その場合は上記デメリットにつきiCloudの容量を上げた方が絶対的に利便性は高いだろう。

まとめ

もちろん従来のように外付けHDD(SSD)に保存するのも当然ありだ。
しかし経験上、HDDは突然お亡くなりになる事がほとんど。
僕も過去に大切なデータを何度も無くしてしまった。
昔飼っていたペットの写真が惜しまれてならない。

今回紹介したAmazon Photosはプライム会員で、尚且つiCloudの容量問題でお困りの方なら絶対に使うべきだと思う。

Amazonプライムが好きすぎるが故に妙にアフィリエイト臭くなった気がしないでもないが、これは僕が勝手にAmazonを愛しすぎているが故に至った結果である。まさに片思いだ。切ないな。


というか、静止画のみとはいえど無制限のストレージが月額500円で使えるだけでも格安なのだ。その上動画・音楽聴き放題でAmazonでのお買い物も便利になる。
個人的にAmazonプライムは低価格で強烈な特典内容だと思っているので、ご検討されてみてはいかがだろうか?

よろしければSNSボタンのクリックをお願いします。

管理人が軽く小躍りするくらい喜びます。

↓↓↓あなたのワンクリックが励みになります!↓↓↓

iPhoneSE2予想【近日発表&発売】iPhoneSE2or9(仮)スペック予想前のページ

東京行ったらFF7リメイクが余計に楽しみになった【くず日記vol.2】次のページ東京とファイナルファンタジー

ピックアップ記事

  1. 【検証結果】AirPods Maxの待機中に消費するバッテリーはどのくらい? S…
  2. 【革命】【MagSafe対応】無線モバイルバッテリー『CIO Hybrid Wi…
  3. 【2ヶ月使用】流石Satechi!3台同時無線充電器実機レビュー
  4. 【世界初】IoT対応アロマディフューザー「Scentee Machina Qua…
  5. 【リモートワークにオススメ】Chatworkを使いこなせ!

関連記事

  1. Chatwork

    作業効率化

    【リモートワークにオススメ】Chatworkを使いこなせ!

    現在の状況について皆さんご存知のとおり、新型コロナウイルス…

  2. 作業効率化

    【保存版】クラウドの基本と各社サービス・料金の違いを徹底比較!

    クラウドサービスで出来ること以前、iCloudで何が出来る…

  3. 詐欺サイト

    トラブル解決

    【詐欺】通販歴10年の管理人がフィッシング詐欺サイトに引っかかった体験記と対応

    詐欺サイト(フィッシングサイト)に入金してしまったまずこん…

  4. 作業効率化

    【Appleの要】iCloudでできること

    iPhoneを使いこなせこのブログの説明ページでも書いたが、…

  5. Apple Watch

    Apple Watchをつける腕は右?左?どちらが正解?

    Apple Watchをつける箇所Apple Watchは右…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 充電器・充電台

    【iPhone12】MagSafe対応の車載無線充電器は最高。iPhone12シ…
  2. 動画編集

    高クオリティな映像&疲れないために最適なポインティングデバイス【マウス】【トラッ…
  3. ガジェットレビュー

    iPhone 12 miniレビュー! 10日間使って冷静に見極めた結果
  4. IoTに必要なもの

    IoT関連

    【IoT導入方法vol.2】家電を買い替える必要なし!?IoTに必要なもの
  5. 音調整できない

    iPhone

    【問題解決】iPhoneのボリュームが変更できなくなった時の対処法
PAGE TOP