おれの加湿空気清浄機

ガジェットレビュー

【実機レビュー】SHARP プラズマクラスター加湿空気清浄機

【管理人】あき
【管理人】あき

花粉の季節ですね。。。
すごい嫌です。本当に嫌なんです。
でもこの空気清浄機買ってからちょっとマシになりました。

管理人最大の弱点「鼻」

今年も黄色い粉が襲いかかってくる季節がやってきた。。。

そう、花粉だ。

カレー粉兼花粉・・・花粉かと思って上の画像を挿入したがファイル名にturmericって書いてたんでコレ多分カレー粉だ。。。

まぁ同じ黄色い粉だから良いだろう。コレ花粉です。

僕はコイツにいつも苦しめられる。(厳密に言えば花粉や黄砂に付着するPM2.5が僕のアレルゲンらしい。ほぼ全シーズンじゃないか)
くしゃみをした回数なら日本でもTOP10入りするんじゃないかと思うほど重症。

日本には「花粉症じゃない人の方が珍しいんじゃない?」と思うほど花粉症患者が多い。
そんな人たちを救い得る製品を今日はご紹介。



そもそも花粉症ってなに?

アレルギー性鼻炎の一種である。
アレルゲンが花粉なら花粉症。季節性のアレルギー性鼻炎だ。
ハウスダストやダニは通年生のアレルギー性鼻炎。
つまりアレルゲンが花粉だろうがハウスダストだろうが、軽重あれど基本的な症状はくしゃみ・鼻水、もしくは鼻詰まりだ。

アレルギーは未解明なことも多いらしい。
腸内環境を整えるのが効果アリと言われているがその因果関係も分かっていないそうだ。

腸内より根本となる空気をキレイにした方が手っ取り早いんじゃないかと考え、買った製品が、、、

SHARP 加湿空気清浄機 KI-JS50-H

これ。


この空気清浄機を使った感想をお伝えしたい。

おすすめ度

効果:★★★☆☆
加湿:★★★★★
外観:★★★★★
価格:★★★☆☆

グレー色はこのグレード以上でないと販売されていない様子。
効果はホントは4を付けたいが、僕の最強鼻炎が上回った節があるため、厳し目の3。

メリット

朝が楽になる。

空気清浄機は基本的に24時間稼働させるもの。
寝るときもおやすみモードで稼働させ続けている。
花粉症でお悩みの方なら分かるだろうが朝、特に寝起きが一番辛い。
モーニングアタックと呼ばれる何故かめちゃくちゃカッコイイ名前のこの現象がかなり楽になった。
1日の始まりが違うとその後のモチベーションに影響を与えてくれるのでこれはデカい。

加湿機能付き

空気清浄だけでなく加湿も行ってくれるスグレモノ。
エアコンを付けても常に40%〜60%の湿度を保ってくれる
デザインにも重きを置き、尚且つ効果も確かなものを吟味する僕の性格はAmazonを何時間もさ迷い続けてしまう。この時間をなくせたのは嬉しい。

おやすみモードに切り替えれば湿度を高めに設定してくれる。
僕は毎年冬になると寝ている間に喉が乾燥し、起きた直後痛むことが多々あったが今のところそれは皆無。

スマホとの連携機能

SHARPの製品にはいくつかCOCORO AIRというアプリと連携できるものがある。
この空気清浄機も対応。
Wi-fiを本体に繋げばこんな感じでリアルタイムの空気情報を教えてくれるし、

cocoro air1

履歴も閲覧可能

さらに外出先や布団の中からもモードを切り替えることもできる。


リアルタイムで設置地点の天候情報や花粉情報を自動で取得し、適した運転をしてくれるおまかせモードをメインに稼働させている。優秀!

IoT化を進めている僕としては非常にテンションが上がる機能だ。
その上、加湿に使うタンクの水が切れた時も、スマホやスマートウォッチに通知を送ってくれる。これが何気に助かる。

外観がインテリアに溶け込む。

白物家電と呼ばれる製品が最近様々なカラーバリエーションを展開しだしている。
ダーク系の色で部屋を統一させている僕としてグレーの空気清浄機は非常に嬉しい。
ディスプレイもカッコイイ。

加湿空気清浄機

なお、このディスプレイはおやすみモードにするとかなり暗くなるため、寝るときに眩しいと感じたことはない。

ホコリがたまらない

僕のデスク周りは黒でまとめているのでホコリが非常に目立ってしまう。
が、空気清浄機を導入してから、そこまでホコリが目立たなくなった。常に空気を循環させてくれるからだろう。
デスク周りの掃除の頻度が減ったのはありがたい。

集じんフィルターは10年交換不要/ランニングコストが安い

、、、らしい。10年使えば他のパーツが先にやられて稼働しなくなるのでは?と思うが。
何にせよ初期費用は多少かかるが、ランニングコストは安い。
電気代も先ほどのアプリやディスプレイで確認できる。

デメリット

音が気になる

エアコンと同じく稼働音は起こる。こればかりは仕方ないが、もう少し静かに設計してくれたら、、、と思うのはワガママなのだろうか。

手入れは必要

これも仕方ない。集じんフィルターは交換不要だが、定期的に掃除機で掃除する必要はある。
加湿タンクも水を2-3日で入れる必要がある。
デメリットというより必要な作業は想像より多かった。

まとめ

完全に花粉症の苦しみから解放される訳ではないが、幾分マシにはなる。
そして寝ている間に加湿も行ってくれるメリットが予想外に大きかった。
単純な超音波式加湿器では温度と湿度のバランスを考えないと、何度が部屋が霧に包まれてしまったこともあった。
精密機器が多い僕の部屋には強烈なダメージ。

手入れは必要だが、タンクから水を補給する時のゴキュゴキュ音はちょっとクセになるので好きだったりする。
かなりオススメしたい商品だ。



よろしければSNSボタンのクリックをお願いします。

管理人が軽く小躍りするくらい喜びます。

↓↓↓あなたのワンクリックが励みになります!↓↓↓

マウスvsトラックパッドMagic Mouse【vs】Magic Trackpad前のページ

日本から切符が消滅する日は近い?次のページおれガジェかみくだきニュース

ピックアップ記事

  1. 【レビュー予告】Atmoph Window2(×3)が来る!!!
  2. 【Amazonプライム会員必見】9割の人が知らない神機能とは!?
  3. 【検証結果】AirPods Maxの待機中に消費するバッテリーはどのくらい? S…
  4. 【超快適】Apple純正スポーツループをレビュー!!
  5. 【iPhone vs iPad】iPadは本当に必要?iPhoneとiPadの管…

関連記事

  1. IoTラスト

    ガジェットレビュー

    【IoT導入方法vol.4(Last)】手持ち家電をIoTに!! スマート家電コントローラー RS-…

    IoTシリーズ最終章。何度もシリーズ内で言っていた、IoT非対応家…

  2. 美容・健康

    【最近の体重計すげぇ】ダイエットに必須!アプリで視覚化可能。MASARU体重計レビュー

    ダイエットに初挑戦! まずは自分の状態を調べることから。アプリと連…

  3. ガジェットレビュー

    【革命】【MagSafe対応】無線モバイルバッテリー『CIO Hybrid Wireless Bat…

    モバイルバッテリーも無線充電でしょうが!!僕はどうやら数少な…

  4. ガジェットレビュー

    M1 iMacレビュー!これが世間を揺るがしたAppleシリコンか!!!!

    21.5inchの後継として購入忘れもしない、僕が一番最初に…

  5. Apple Pencilレビュー

    Apple Pencil

    【本当に必要?】【実機レビュー】Apple Pencilの使い道!

    最高のスタイラスApple Pencilを購入するまでにも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. おれのiMac

    ガジェットレビュー

    【6年半使用】iMac 21.5inch(late2013)レビュー
  2. リモートゲーム

    趣味

    【リモート飲み会】もっとも盛り上がるゲームはこれ!!
  3. おれガジェかみくだきニュース

    かみくだきニュース

    【予想】まもなく発売?第3世代AirPods(AirPods Pro lite)…
  4. Atmoph Window2

    Atmoph Window2 ディズニー映像の対応について
  5. paypay注意

    コラム

    【失敗談】PayPay・Yahooカード導入時の注意点
PAGE TOP