IoT接続方法

IoT関連

【IoT導入方法vol.3】超簡単!家電とスマホ(タブレット)を接続する方法

【管理人】あき
【管理人】あき

IoTの接続方法を解説します!

あまりにも簡単なので記事に起こす必要があったのかどうか、、、それほどまでに簡単です!

IoTの接続方法

Communication Information Internet Connection Concept「IoTに興味はあるけど、難しそう」
おそらくそんな不安を抱えている方はこれに集約されると思う。

接★続★法

・・・どういうわけだか闇のゲームの気配がする記事の書き初めになってしまった。

この接続法や設定方法、実はめちゃくちゃ簡単。
しかし「IoT」だの「スマートなんちゃら」だの、いわゆる最先端技術を感じさせるような単語が一人歩きし、とっつきにくさを多くの人に感じさせている気もする。

そこでここでは記事に起こす必要があるのかさえ分からない、IoT機器の接続方法を解説しようと思う。
IoTとは何ができるのか?そしてIoTに必要な機器は?といった疑問は過去の記事を参照してほしい。

【IoT導入方法vol.1】家電全自動化を目指せ!! IoTでできること

【IoT導入方法vol.2】家電を買い替える必要なし!?IoTに必要なもの

具体的な接続手順

各社アプリの仕様は微妙に違うと思うが、接続方法自体には大差ないので安心して大丈夫。

①アプリを使って家電をWi-Fiに接続

Hand holding a smartphone with white.家電アプリをダウンロード

アプリを用いて家電とスマホをWi-Fiで接続

いつも自宅で使っているWi-Fiの名前とパスワードを入力

この時点で外出先でもスマートフォンから家電を操作できるようになる。
第一段階はこれだけ。外出先からの操作で十分とおっしゃる方はこれで終了。

ちなみにこれは僕の自室に置いてある空気清浄機のアプリ画面部屋の状況操作画面

【実機レビュー】SHARP プラズマクラスター加湿空気清浄機

このように操作だけでなく、製品によっては自室の環境もチェックすることができる。

②スマートスピーカー(AI)との連携

IoT家電を音声操作にしたければ、AIと連携させる必要がある。

これは2パターンある。

  • 家電アプリ内から接続したいAIを選択して連携
  • AI側のアプリから、接続したい家電を接続(Google Homeならメニュー画面から家電アプリタップ→許可をタップ/Alexaなら家電のスキルをインストールして連携)

またしてもこれだけ。。。
本当に記事に起こす必要がなかったんじゃないか。。

Siriで操作したい場合

HomePodSiriSiriの場合は少し特殊。
上記AIと接続をしたのち、ショートカットアプリで設定を行う必要がある。

とはいえ非常にシンプルで、内容としてはこんな感じ。Siriショートカット

これはIoT非対応のエアコンをスマート家電コントローラーで接続し、そのアプリの操作をiPhoneにショートカット登録しているだけ。
この詳細は次の記事で解説。

接続は本当に簡単

介護

最初にも書いたが、ほとんどの人が接続に関して難しく感じていると思う。
敷居が高く感じるのは、その単語が分からないからに過ぎない。

実際にアプリや製品を手元に揃えたら、行う操作は本当に簡単。

【IoT導入方法vol.2】家電を買い替える必要なし!?IoTに必要なもの

とはいえ、特にご年配の方ならスマホやアプリ自体が難しく感じられる方も多いと思う。
そういう場合はぜひこれをお読みの方々に設置していただきたいと思う。 何度も書くように、IoTが真の価値を発揮するのは、足や腰を痛めている方が多い高齢者や、障害をお持ちの方だと思っている。

仮に今の家電がIoT非対応のものであっても、中継機をひとつ購入するだけでIoTは実現する。
次回はその接続方法について解説!

よろしければSNSボタンのクリックをお願いします。

管理人が軽く小躍りするくらい喜びます。

↓↓↓あなたのワンクリックが励みになります!↓↓↓

おれのEchoShow5【AlexaはIoTに最適!?】初心者にも優しい!Amazon Echo Show5をレビュー!前のページ

【IoT導入方法vol.4(Last)】手持ち家電をIoTに!! スマート家電コントローラー RS-WFIREX3 レビュー次のページIoTラスト

ピックアップ記事

  1. 【IoTには不向き?音質は?】もはや現代の白魔法。HomePodをレビュー!
  2. 【IoT導入方法vol.4(Last)】手持ち家電をIoTに!! スマート家電コ…
  3. 【6年半使用】iMac 21.5inch(late2013)レビュー
  4. 【圧倒的スペック】【悪魔的価格】メイン機・iMac Proを徹底レビュー
  5. 【-10kg達成】レコーディングダイエットにはApple Watchを使え!!

関連記事

  1. IoTラスト

    ガジェットレビュー

    【IoT導入方法vol.4(Last)】手持ち家電をIoTに!! スマート家電コントローラー RS-…

    IoTシリーズ最終章。何度もシリーズ内で言っていた、IoT非対応家…

  2. IoTに必要なもの

    IoT関連

    【IoT導入方法vol.2】家電を買い替える必要なし!?IoTに必要なもの

    IoT導入シリーズ第2段! 今回はIoTに必要な製品をまとめました…

  3. Scentee Machina Quattroレビュー

    アロマ ディフューザー

    【世界初】IoT対応アロマディフューザー「Scentee Machina Quattro(センティー…

    最初に必ずお読みください!!!この記事では僕が最近購入した、…

  4. IoTで出来ること

    IoT関連

    【IoT導入方法vol.1】家電全自動化を目指せ!! IoTでできること

    今更聞けないIoTの基礎知識を解説!基礎知識から導入、使用…

  5. おれのEchoShow5

    Amazon Echo

    【AlexaはIoTに最適!?】初心者にも優しい!Amazon Echo Show5をレビュー!

    管理人のIoTライフを司っているとも言えるAmazon Echo …

  6. iPhone

    【激選】今すぐ使えるショートカット14個!日々のルーティンを超短縮

    ショートカットアプリを使ってますか?これ。僕の体感では9…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 作業効率化

    【必見】デジタルとアナログを使い分けよう!
  2. iPhone

    【激選】今すぐ使えるショートカット14個!日々のルーティンを超短縮
  3. ガジェットレビュー

    【iPhone12】MagSafeレザーウォレットレビュー!ミニマリストに打って…
  4. 完全無料素材サイト

    動画編集

    【保存版・全部無料】動画編集に必要なBGM・効果音・写真・グラフィック素材の全て…
  5. Atmoph Window2

    【Atmoph Window2】【ver.2.3.10】神アップデート!注目の内…
PAGE TOP