動画編集

高クオリティな映像&疲れないために最適なポインティングデバイス【マウス】【トラックボール】【トラックパッド】

管理人的結論

マウスAmazonの密林や楽天の大海には様々なポインティングデバイス(PCの矢印を動かすための機器)が売られている。
大きく分けると

  • マウス
  • トラックパッド
  • トラックボール

この3つだろうか。

この中で動画編集に最適なポインティングデバイスは、、、

マウス!!

とはいえ、人によってはトラックボールの方が使いやすいという方も多くいる。
これは編集する映像の種類によって違ってくるのではないかと思っている。

ということで、この記事では編集する映像ごとに適したポインティングデバイスをまとめようと思う。

ジャンル別!編集に適したポインティングデバイス

※あくまで僕の個人的見解です。

マウス

マウス細かい編集に向いている。

  • 全て

・・・いきなり大雑把すぎるか?とも思うが、例えばミュージックビデオは細かいカット割や演出が求められる代表例だし、YouTubeだってバラエティなら細かい演出を差し込みたい場面も多い。

それに、番組だってナレーションに入る前の「1フレームの間」が大切だったりする。
良い「予兆」や「余韻」を生み出したいのであれば、1フレームにこだわるべき。クオリティの追求、ひいてはクライアントワークスにはぴったり。

実際僕はYouTubeもMVも番組も幅広く編集するし、99%がクライアントワークス。そのためずっとマウスを使っている。

トラックボール

track ballマウスより疲れにくいというメリットがある。

  • インタビュー動画
  • 対談動画
  • Vlog
  • YouTube

比較的同じ1カットを長く使う動画はトラックボールもいい相棒になるはず。
具体的にいうと、5秒以上のカット割が多い作品になるだろうか。

細かい編集はマウスに軍パイが上がるものの、手首を動かす機会がマウスよりググッと下がる。そのため疲れにくい。
動画編集はポインタを長時間に渡って動かす。この「疲れにくさ」を重視するのは大いにアリ。

トラックパッド

トラックパッドMacユーザーに大好評のトラックパッドだが、動画編集となると話は別。

  • 粗編

「粗編」は使用シーンなどの確認のために、ざっくりとカットをつなぎ合わせた編集のこと。

僕としてはスペースの取れない出先などでトラックパッドを使うこともあるが、なるべくトラックパッドでの動画編集は避けたいところ。
前述した通り、動画編集はポインタを凄まじく動かす。そのため、指先が摩擦に耐えられない。
指紋が無くなってMacのTouch ID効かなくなるんじゃねぇかと思うくらいに指先に負担がかかる。

また、手首に体重をかける割合が多いため、疲れもかなりのペースで蓄積される。
個人的にはトラックパッドでの動画編集はおすすめできない。

自分に適したポインティングデバイスを探そう!

ということで、僕が最もおすすめするのはマウス。
しかし、中にはトラックパッドを使って動画編集を生業にされている方だっている。

大切なのは自分に最も適したスタイルを追求すること。
そろそろ僕の動画編集歴も9年目に差し掛かろうとしているし、ずっとマウスを使い続けているが、数ヶ月後には「トラックボール最高!」とか言ってるかもしれない。

クオリティも自分の編集スタイルもトライ&エラーの繰り返し。
時間がかかってもいいので、最高の相棒を見つけてほしい。

この記事で挙げた動画編集のジャンル以外で何が適しているか分からない!という方はコメントください。答えます。

よろしければSNSボタンのクリックをお願いします。

管理人が軽く小踊りするくらい喜びます。

↓↓↓あなたのワンクリックが励みになります!↓↓↓

【革命】【MagSafe対応】無線モバイルバッテリー『CIO Hybrid Wireless Battery 5000mAh』レビュー!前のページ

【3年使用】最強のマウスパッドはSatechiで決まり次のページ

ピックアップ記事

  1. 【AlexaはIoTに最適!?】初心者にも優しい!Amazon Echo Sho…
  2. AirPods Max実機レビュー。9つの圧倒的メリットと4つの致命的なデメリッ…
  3. M1 iMacレビュー!これが世間を揺るがしたAppleシリコンか!!!!
  4. 【リリース直前】iOS14.5で実装されるであろう主要機能5つ。もはやメジャーア…
  5. 【検証結果】AirPods Maxの待機中に消費するバッテリーはどのくらい? S…

関連記事

  1. 作業効率化

    【必見】デジタルとアナログを使い分けよう!

    はじめに僕は20代半ばからデジタルに触れ、その素晴らしさに魅了されて…

  2. 作業効率化

    【保存版】クラウドの基本と各社サービス・料金の違いを徹底比較!

    クラウドサービスで出来ること以前、iCloudで何が出来る…

  3. Amazon神機能

    作業効率化

    【Amazonプライム会員必見】9割の人が知らない神機能とは!?

    クラウド圧迫の救世主僕はiPhoneにまつわるトラブルの相談…

  4. 動画編集に必要なもの

    動画編集

    【動画編集を始める人必見】動画編集に必要なもの

    はじめに最近オリジナル動画の需要が相当に高いように思える。結…

  5. iPhoneキャッシュレス

    作業効率化

    【キャッシュレス化第1歩】iPhoneへのクレジットカード登録法

    キャッシュレス化のリスクは?キャッシュレス化は簡単だ。既存…

  6. クラウドサービスってなに?

    作業効率化

    【初心者向け】クラウドサービスとは?

    デジタル化には必須!クラウドサービスとは?従来データというのはスマホ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 心構え

    動画編集

    【動画編集者を目指せ!vol.0】動画を作る基本的な心構え
  2. AirPodsシリーズ

    【世界最速】【世界唯一】バキバキになったAirPods3レビュー
  3. おれガジェかみくだきニュース

    かみくだきニュース

    キャッシュレス化に更なる拍車。タッチ式決済が天下を取るか!?
  4. おれのEchoShow5

    Amazon Echo

    【AlexaはIoTに最適!?】初心者にも優しい!Amazon Echo Sho…
  5. コンビニ決済

    キャッシュレス

    【2020】【超お得】コンビニのキャッシュレス支払い最高の方法はこれ!
PAGE TOP