充電器・充電台

【iPhone12】MagSafe対応の車載無線充電器は最高。iPhone12シリーズ利用中のドライバーは全員買え!!

【管理人】あき
【管理人】あき

iPhone12シリーズに搭載されているMagSafe。このメリットが最も発揮されるのは、ひょっとしたら車内における充電シーンなのかもしれません。

サードパーティの開発の早さがすごい

以前の記事で、サードパーティによるMagSafeを利用したアクセサリの可能性について言及したのだが。

モノ好きが買う!?MagSafe充電器最新レビュー

流石にまだサードパーティは開発できてないかなーと思いつつもAmazonを見ていると、、、

もう発売されてる!!!Σ(´□`;)

というわけで今回買ったのがこちら。

ESR 車載ホルダー HaloLock

MagSafe充電器を買って以来、この日を心待ちにしていた。
MagSafeを利用した車載充電器なんて便利に決まっている。

使い始めて3週間ほどたっぷり堪能したので、しっかりそのメリットをお伝えしようと思う。

最初にお伝えしておきたい。

iPhone12シリーズ使用中のドライバーは全員買え!!!

同梱物

同梱物

  • 本体
  • USBケーブル(本体側はtype-C/電源側はtype-A)
  • クリップ

これらが同梱される。非常にシンプル。

メリット

楽!楽!!楽!!!!!!

これを使う以前、僕は電動アーム式の車載無線充電器を使っていた。
置くだけだったので十分楽だったのだが、向きを変えるときはホルダーごと掴んで力を入れないといけないし、
何よりホルダー部分が意外と邪魔だったりする。

しかしESR 車載ホルダー HaloLockマグネットはスマホをピタッとくっつけるだけ。横から

置くよりも簡単で、何より筐体そのものがコンパクトなので邪魔にもならない。

超近未来なルックス

知らない人であれば、パッと見ただけではこれが何か分からないだろう。

僕は近未来を感じさせるデザインが大好きだ。
車もメーターやインパネのデザインに惚れて購入した節がある(当然それだけではないが)。

実際、スマホをくっつけるとまるで中に浮いているかのような錯覚に陥る。装着

方向変更も簡単!

ナビゲーターアプリを使う時は、人によっては横向きに変更したい方もいるだろう。
この製品は磁石で固定されているだけなので、簡単に好きな方向に変更できる。
これが意外と便利。

当然だが、運転中にアニメや映画を見ないこと。

下部にサポートアーム付き

サポートアームが付いているので、重さでスマホごとお辞儀してしまうことがない。
この辺りの気配りは、流石ESRと言ったところか。

強力な磁力

磁力が強力なので、運転中の振動で落下することはない。
MagSafeは相当に強い磁力。レザーウォレットも今まで全く落下したことがない。

【iPhone12】MagSafeレザーウォレットレビュー!ミニマリストに打ってつけ!?

デメリット

iPhone12シリーズしか使えない

MagSafeありきの製品なので、当然iPhone12シリーズしか使用できない。
この便利さ、今後のiPhoneでも続いてくれるといいなぁ。

デメリットはこれだけ。

iPhone12シリーズを使っているドライバーは全員購入してもいいレベル

ESR 車載ホルダー HaloLockこのブログ、実はそんなに

「絶対買ったほうがいいよ!」

と煽るようなことは言っていない。
メリットとデメリットをお伝えして、

「〇〇な人は買った方がいいけど、△△の人は買わない方がいいかも」

といった感じでご紹介している。

しかし、このESR 車載ホルダー HaloLockマグネット、あらゆる車載充電器を試してきた僕からしてもズバ抜けて良い車載充電器。

iPhone12シリーズをお使いのドライバーさんは全員買え!!

こう叫んでも大丈夫な気がする。

MagSafeが登場した時は、たかが磁石でどこまで便利になるのかと、少々懐疑的になっていた自分もいた。
しかしMagSafeは想像以上に生活を変えてきた。
実際、僕もMagSafeの恩恵を毎日受けている。

モノ好きが買う!?MagSafe充電器最新レビュー

【iPhone12】MagSafeレザーウォレットレビュー!ミニマリストに打ってつけ!?

豊かな発想力の方が、さらなるMagSafeを活用した製品を世に送り出すのだろうか。
非常に楽しみだ。

よろしければSNSボタンのクリックをお願いします。

管理人が軽く小踊りするくらい喜びます。

↓↓↓あなたのワンクリックが励みになります!↓↓↓

キャッシュレス化をさらに加速させるクレジットカード「VISA プラチナプリファード」前のページ

サブスクを最大限活用しよう!名作シリーズ始めます次のページ

ピックアップ記事

  1. 【実機レビュー】SHARP プラズマクラスター加湿空気清浄機
  2. 【必見】デジタルとアナログを使い分けよう!
  3. 【動画編集者考察】バチェラー(バチェロレッテ)はヤラセ!?シリーズを100倍楽し…
  4. AirPodsシリーズはロスレス対応する?しない?報道をまとめてみました。
  5. 【革命】【MagSafe対応】無線モバイルバッテリー『CIO Hybrid Wi…

関連記事

  1. 俺のApple Watch
  2. 美容・健康

    【最近の体重計すげぇ】ダイエットに必須!アプリで視覚化可能。MASARU体重計レビュー

    ダイエットに初挑戦! まずは自分の状態を調べることから。アプリと連…

  3. おれのiPhone X

    Apple製品

    iPhoneを買い換えるべきタイミングは?【3年間使用】iPhone Xレビュー

    1番長く使っているiPhone X僕はこれまで2年のスパンで…

  4. おれのipadmini

    ガジェットレビュー

    【最高の半端者】iPad mini(第5世代)レビュー 丁度良い? 中途半端?

    iPadを触ったことのない人はこれを選ぶないきなり見出しで否…

  5. IoTラスト

    ガジェットレビュー

    【IoT導入方法vol.4(Last)】手持ち家電をIoTに!! スマート家電コントローラー RS-…

    IoTシリーズ最終章。何度もシリーズ内で言っていた、IoT非対応家…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. くず日記

    【くず日記vol.10】AirPods Maxでリゼロを見たら最高だったしAir…
  2. AirPodsシリーズ

    AirPods Max専用ケースを購入。持ち運びの時は必須!!
  3. information

    お知らせ

    ブログ開設より3ヶ月経ちました/企業さまからの案件について
  4. おれガジェかみくだきニュース

    かみくだきニュース

    【先着50名】セブンイレブンで700円以上PayPayで支払うとエコバックがもら…
  5. リモートゲーム

    趣味

    【リモート飲み会】もっとも盛り上がるゲームはこれ!!
PAGE TOP