ガジェットレビュー

【iPhone12】MagSafeレザーウォレットレビュー!ミニマリストに打ってつけ!?

【管理人】あき
【管理人】あき

MagSafe対応レザーウォレットを購入しました!存分にMagSafeを楽しみたい方や、ミニマリズムを極めたい方にはおすすめできますが、カード収納枚数の少なさゆえ、おすすめしにくい点もあります。

MagSafeを活用したレザーウォレット

iPhone12シリーズではMagSafeが搭載されている。

iPhone 12 miniレビュー! 10日間使って冷静に見極めた結果


モノ好きが買う!?MagSafe充電器最新レビュー

上記の記事でお伝えしているように、MagSafeを使って確実な無線充電が可能になっている。
しかし、MagSafeが可能にしたことは充電だけではない。
これを活用したカードケース「MagSafeレザーウォレット」をAppleは発表した。レザーウォレットパッケージ

新製品が好きな僕は、何も考えず勢いだけで購入した。
結論から言うと、クオリティ・安全性は最高。ただ使い道が思い浮かばない人は購入の必要はないといった感じ。
実際の使用感をお伝えしようと思う。

ちなみに僕はレザーウォレットに

  • 健康保険証
  • 運転免許証

を入れている。

メリット

かっこいい!!

レザーウォレットいやん、、、さすがApple。。。

デザインは申し分ない。手触りはiPhone12シリーズのレザーケースと一緒。

MagSafe対応iPhone 12レザーケースレビュー!MagSafe充電器の跡は本当に残る?

もうこの辺りは詳細を書く必要もない。
デザイン・質感はAppleクオリティ。純正最強。

磁石が強力

装着想像以上にMagSafeの磁力は強力。
レザーウォレット自体がiPhoneから外れてしまうことは余程の事態じゃないと起こらないだろう。

上記の写真はレザーケースにレザーウォレットを装着したものだが、iPhoneに直接くっつけるとこんな感じ。

レザーウォレット

これはこれでかっこいいなぁ。

クレジットカードの磁気部分に優しい

クレジットカード公式のアナウンスによると、磁気シールド加工が施されているためクレジットカードやキャッシュカードの読み取り部分に悪影響を及ぼすことがないようだ。
細かい気配りがAppleらしい。

カードが落ちない

逆さまにしたってカードは落ちない。ブンブン振り回しても落ちることはない。
ここが1番気になっていた。クレジット・キャッシュカード保護のシールド加工がされていたとしても、落としたら元も子もないのでは、と思っていた。
しかし、いざ使ってみるとしっかりとカードがホールドされる。

かといってカードが入れにくいこともない。
おそらくミリ以下の単位で計算して作られているのだろう。
絶妙なポケットサイズ。

キャッシュレスに最適!

スマホ対応改札キャッシュレスを導入されている方は、コード決済などでスマホでお支払いされることが多いだろう。
例えばタバコやお酒を買うとき、年齢確認のため身分証明証の提示を求められることがある。いちいち財布を取り出していては手間だ。

レザーウォレットに身分証明証を入れておけば、いちいちカバンをガサゴソする必要はない。

専用の演出

専用演出以前レビューしたMagSafe対応のiPhoneレザーケース。
これは装着した時に小気味のいい効果音とともに専用の演出がなされる。

MagSafe対応iPhone 12レザーケースレビュー!MagSafe充電器の跡は本当に残る?

このレザーウォレットも同じく専用演出がなされる。直接的なメリットではないが、特別感があってちょっと嬉しい。

家ではスリムなiPhoneが実現

自宅でカードを使うシーンはない。
僕は自宅ではレザーウォレットを取り外している。
カードケース一体型のスマホケースではこうはいかなかった。自宅でくらい軽量でスリムなiPhoneを使いたいものだ。

デメリット

カードが2枚しか入らない

2枚一応3枚入るが裂けたり伸びたりして甘くなりそう。
大切なカードを入れることになるだろうから、2枚にしておいた方が無難。

iPhoneからレザーウォレットを取り外さないとカードが出せない

裏面カードを取り出す時はiPhoneからレザーウォレット自体を取り外す必要がある。
ガッチリホールドされていることで発生するデメリット。
後ろに空いている穴から親指でスライドして取り出す形となっている。

取り出し

財布を探してゴソゴソするよりかはマシだが、少々煩わしい。

かさばる

厚みそれが嫌なら買うなよって話だが。
僕はiPhone12miniを使っているし、人よりも手が大きいので問題ない。
レザーウォレットを装着することでiPhoneの厚みが増してしまうし、当然重量も増す。
スマホはコンパクトであって欲しいという方にはおすすめできない。

iPhoneに収納するカードを熟考してから購入すべき

装着購入するのであれば、どのカードを収納するのかをよく考えてから購入しよう。

入れておくカードのおすすめは、頻繁に使わないが、常に持っておきたいカード。
ホールド力はかなりあるので、クレジットカードやキャッシュカードを入れても安心。

ただ僕は基本的にApple Watchで支払うので、先ほども書いたように

  • 運転免許証
  • 健康保険証


を入れている。取り出す頻度が少ない点にのみ注目した形だ。今後変更する可能性も大いにあるが。

落としたりするのが怖ければ、プリペイドカードを入れておいてもいいと思う。
僕はセブンイレブンだけはnanacoカードを使用しているので、健康保険証と入れ替えようかなぁとも考えている。

【2020】【超お得】コンビニのキャッシュレス支払い最高の方法はこれ!

逆にいうと、使い道が明確に見えないままレザーウォレットを手にしても戸惑うだけになると思う。

極端な話、主要カードだけでお出かけできる環境・状況であれば、もう財布すら持ち歩く必要もない。
必要な持ち物はレザーウォレット付きiPhoneと鍵。これだけで済む。
実際僕は何度かこれだけで県外に赴いたが、何の問題もなかった。
究極のミニマリズムが実現するだろう。

使い方にクセはあるが、MagSafeを存分に楽しみたい方や、ミニマリズムを極めたい方は試してもいいかもしれない。

よろしければSNSボタンのクリックをお願いします。

管理人が軽く小躍りするくらい喜びます。

↓↓↓あなたのワンクリックが励みになります!↓↓↓

【予想】AirPods MAXは買うべき?見送るべき? Appleの音響デバイスの可能性前のページ

【悲報】【怒り】Atmoph Window2の通常モデルがディズニー動画に未対応と発表。次のページ

ピックアップ記事

  1. 【検証結果】AirPods Maxの待機中に消費するバッテリーはどのくらい? S…
  2. 【初心者さん向け】ポイントは4つだけ!パソコンの選び方
  3. AirPods Max専用ケースを購入。持ち運びの時は必須!!
  4. 【AlexaはIoTに最適!?】初心者にも優しい!Amazon Echo Sho…
  5. 【ダイエット×ガジェット】1ヶ月でマイナス7kg!管理人が実践した次世代型(?)…

関連記事

  1. おれのHomePod

    HomePod

    【IoTには不向き?音質は?】もはや現代の白魔法。HomePodをレビュー!

    7ヶ月間使用したHomePodを徹底レビュー!実際の使用感…

  2. おれのEchoShow5

    Amazon Echo

    【AlexaはIoTに最適!?】初心者にも優しい!Amazon Echo Show5をレビュー!

    管理人のIoTライフを司っているとも言えるAmazon Echo …

  3. 難しすぎるダストガード

    ガジェットレビュー

    【激ムズ!?】AirPodsProの汚れ防止シールを貼ってみた

    AirPods最大のデメリットAirPodsをお持ちの皆さま…

  4. おれの照明

    ガジェットレビュー

    【近未来の照明】[Panasonic]AIR PANEL LED

    近未来を求めて僕はいわゆる厨二病だと思う。近未来に憧れている。近…

  5. ガジェットレビュー

    【革命】【MagSafe対応】無線モバイルバッテリー『CIO Hybrid Wireless Bat…

    モバイルバッテリーも無線充電でしょうが!!僕はどうやら数少な…

  6. おれのiPhone X

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. ガジェットレビュー

    【最速購入】AirPodsProレビュー
  2. IoTに必要なもの

    IoT関連

    【IoT導入方法vol.2】家電を買い替える必要なし!?IoTに必要なもの
  3. information

    お知らせ

    ブログ開設より3ヶ月経ちました/企業さまからの案件について
  4. iPhone

    【-10kg達成】レコーディングダイエットにはApple Watchを使え!!
  5. おれのiMac

    ガジェットレビュー

    【6年半使用】iMac 21.5inch(late2013)レビュー
PAGE TOP