
毎日何十何百回と操作するスマートフォン。ホーム画面を整えることは大切です。ここでは管理人こだわりのiPhoneのホーム画面配置を公開します。あなたの参考になればいいのですが、、!
目次
iOS14でリリースされた新機能
2020年9月にリリースされたiOS14。様々な機能が追加されたが、大きな新機能のひとつにウィジェットをホーム画面に追加できるようになったことが挙げられるだろう。
最初は、
「これ必要??」
と思ったが、結構有効的な使い方がわかってきた。
そこで、管理人のホーム画面を全世界に晒してやるぞオラぁ!!
・・・すみません。あまりに自分のホーム画面の配置が気に入りすぎてテンションが上がってしまいました。
はっきり言ってIoTとキャッシュレス特化型。
最新技術が好きな方は参考になるかと思っている。
それ以外の方にも有効的なノウハウがあるとは思うので、どうかお付き合いいただきたい。
んではGO!!
ホーム画面
まずiPhoneのロック解除をした時に出現するホーム画面。
僕はこのように設定している。
Dockの一番右には連絡系のアプリを
右から2番目にはIoT関連のアプリをまとめている。
僕の部屋はIoT化しているため、リモコンでの家電操作よりも圧倒的にスマホ、もしくはスマートスピーカーからの操作が多い。
スマートスタック
画面上部にはスマートスタックを配置。
ここには、
- 天気
- マップ
- リマインダー
- カレンダー
を表示している。
上部に置いてあるのは、親指でアプリを開けられるようにするため。
ホーム画面には使用頻度の高いアプリを置いている人がほとんどだと思うので、その瞬発性を高めるためにも、スマートスタックは上部に置くのがおすすめ。
2ページ目
仕事で使うアプリを置いている。
最も効率化したいのは仕事。何度も画面をスワイプさせるのは面倒なので。
3ページ目
エンタメ系アプリ。ゲームや漫画など。
休憩も大切。リゼロスに最近はまっている。
4ページ目
生活系のアプリはここにまとめている。
これは本来3ページ目でもいいのだが。問題はAmazonと楽天アプリの存在。
無駄な買い物の機会を少しでも減らしたいので、なるべく開いてから目につかないところへ、と考えた結果、4ページ目に落ち着いた。
通販は便利だけど誘惑も多い。自制自制。
5-6ページ目
使用頻度の少ないAppleの純正アプリを置いている。
Appleの美しいアプリアイコンを眺めて癒されるのは僕だけではないはずだ。
ですよね?違うの?僕はだいぶ前から感覚がおかしくなってるのでもし違ったら言ってください。
ウィジェット
右上に配置してあるのはDaysというアプリ。
「〇〇まであと何日」と、設定したイベントをカウントダウンしてくれる。
僕はここに大きな楽しみを設定することで、モチベーションを高めている。
ショートカットアプリは家電を複数操作できるものを配置。
眠る時、部屋を出る時、帰ってきた時、iPhoneからのワンタップで照明やエアコンが勝手に電源ONになるように設定している。
キャッシュレス関連は??
キャッシュレス関連のアプリは生活系を配置してある3ページ目にまとめているが、いちいちアプリのアイコンをタップして起動はしない。
背面タップを活用することで、いかなる状況からも立ち上がるようにしている。
レジ待ちの時に背面をトントンするだけで、支払いの準備は完了。とんでもない瞬発力だ。
2回タップでポイント系
3回タップで支払い系
この設定方法については以下の記事をご覧いただきたい。
【iOS14】キャッシュレス特化型!超おすすめiPhone設定方法
以上!これぞ超未来型iPhone設定
ひとつだけお願い、、、というか情報を探し中。
ウィジェットで各種キャッシュレスアプリの残高が一覧表示できるアプリをご存知ないでしょうか??
キャッシュレス大航海時代となっている昨今、PayPayやauウォレット、nanacoカードなど、あらゆるキャッシュレス系アプリやICカードが乱立している。
それらの残高を一撃で確認できるアプリが欲しい。欲を言えばウィジェットに常に置いておきたい。
ICカードに限れば近しいアプリはあるのだが、、、。
この辺、Moneytreeあたりが対応してくれないだろうか。
ご存知でしたら是非ご教授いただきたい。
情報、お待ちしております。
よろしければSNSボタンのクリックをお願いします。
管理人が軽く小躍りするくらい喜びます。
↓↓↓あなたのワンクリックが励みになります!↓↓↓
この記事へのコメントはありません。