Atmoph Window2

【Atmoph Window2】専用リモコン「Atmoph Remote」を買ってみた

【管理人】あき
【管理人】あき

Atmoph Window2には「Atmoph Remote」なる専用リモコンがあります。別売りですが、操作を格段に快適にしてくれます。管理人としては、元々付属していて欲しいなと感じます。購入を迷っておられる方の参考になればと思います。

Atmoph Window2/Up専用のリモコン

product_remote買ってみた、とタイトルをつけているのだが、正確にいうとレビューするのを忘れていた。

必要かどうかお悩みの方も多いだろうに、、、申し訳ない。。。

結論から言えば、買って損はしない。

これが届いてからというものの、僕はほとんど本体のボタンで窓を操作していない。スマホアプリからも窓を操作できるが、リモコンの方がアプリを開く手間がないので瞬発力がある。

必須、、、とまでは言わないものの、快適性が上がることは間違いないだろう。

とはいえ、気になることもいくつかある。
メリットとデメリットをいくつか挙げていきたい。

ちなみに電源にはボタン電池を使用。CR2032。

電池

確か、、、別売りだったはず。すみません、ちょっとうろ覚えです。

Atmoph Remote(公式の購入ページに飛びます)

メリット

操作性が格段に良くなる

本体のボタンAtmoph Window2の本体ボタンは3つしかない。

これはデザイン上仕方のないこと。窓に映る風景を邪魔しないため、筐体のデザインはシンプルさに振り切ったのだろう。
しかし操作性を相当に犠牲にしていることも事実。

それを全面的にカバーしてくれるのがこのAtmoph Remote。
Atmoph Rmote

  • 窓のON/OFF
  • 1タッチで行える風景メニュー
  • カーソルによるキーボード操作
  • 各種メニューの表示
  • メニュー画面のひとつ前に戻れるBackボタン
  • 音量の調整
  • 風景の戻る/進む

全ての操作性が格段にアップする。
色味はホームページに記載されているほど青々としていない。白に薄ら青味がかっている感じ。

離れたところから操作できる

autoリモコンだから当たり前と言えば当たり前の話。
だが、これはAtmoph Windowにおいては通常の家電以上にその力を発揮する。

画面から離れて操作することで、風景一覧をより快適に確認することができるからだ。

離れて操作する=一覧性が高まる

1,000以上ある風景。その中から様々な美しい風景をじっくり快適に吟味することを叶えてくれる。

リモコンがリモコンだけに、メリットとしてはこんな感じ。

デメリット

下方からの信号を受け付けない

これはリモコンのデメリットというより、窓本体の問題。

下部にセンサーがあるので、
センサー位置

下の写真のような位置の低いところからの操作を受け付けてくれない。
受け付けない

おそらくフレームが邪魔をしてしまっているのだろう。腕を大きく持ち上げて、リモコンとセンサーの位置を同じ高さにまで持っていかなくてはならない。

大抵のユーザーが立ちあがった時に目に入りやすい位置に本体を設置するだろうから、センサーを上部に設置した方が良かったのでは、、、
いや、でも上に黒い点があってもデザイン的に気になるなぁ。

もしもAtmoph Window3が出た時には、何かしらの工夫を期待したい。

シングルモードで複数台設置している場合、全ての窓が反応してしまう

各窓にリモコン登録の機能がないので、近い場所に複数台設置していると全て同じ挙動になってしまう。
それぞれシングルモードでも頻繁に使う方は注意が必要。

この場合はスマホアプリで操作する方がそれぞれの窓を正確に操作できるだろう。

ちなみにパノラマモードでは親に設定している窓にのみ反応するので問題ない。

直感的に操作できるとは言えない

言い表しにくいのだが、、、何というか、人間工学に基づいていない気がする?と言えばいいのだろうか。
これは個人的な感覚にはなるのだが、

左右で考えれば、左は「戻る」、、、ですよね??

しかしこのリモコンの戻る、すなわち「BACK」ボタンは右に位置していることに違和感を感じる。
BACKが左

実際に一番押し違えてしまうのはこのBACKボタン。これとMENUボタンを入れ替えるだけで、操作性はさらに増すと思うのだが、、。

これはスマホアプリにも言えること。アプリは当然物理ボタンではないので、直感的な操作という点ではリモコンに劣っている節がある。また、リモコン以上に上部4つのボタン配置が気になる。
アプリリモコン

デメリットはあるが、アプリよりリモコン操作からの方が快適

Atmoph Rmoteええいもう言ってしまえ。

元から付けとけよ!!!!!!笑

そう叫びたい。
先ほども書いたが、1,000以上ある風景の中からお気に入りの1枚を選ぶのだ。離れて視野を広く保ちながら、それらを吟味する方が絶対にいい。

あ、でも元から付けてたら3つ窓を買ったらリモコンだらけになってしまうな。
購入の際、いくつリモコンが必要かユーザーが選択できるシステムならいいのかな?

何にせよ、本体のボタンでの操作よりリモコン操作の方が確実に快適なのは確か。スマホアプリは操作してアプリを開くのを待つ必要があるので瞬発力がないし、リモコン以上に直感的な操作という点では劣っている。

未購入の方はご検討されても良いと思う。

Atmoph Remote(公式の購入ページに飛びます)

よろしければSNSボタンのクリックをお願いします。

管理人が軽く小躍りするくらい喜びます。

↓↓↓あなたのワンクリックが励みになります!↓↓↓

 

【くず日記vol.12】打倒乾燥トラブル!! 元美容師による手荒れの痒み・痛み対策と静電気防止グッズ前のページ

【画像付き】招待制SNS 『Clubhouse(クラブハウス)』とは何ぞや? 基礎知識と招待される前の準備!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【最近の体重計すげぇ】ダイエットに必須!アプリで視覚化可能。MASARU体重計レ…
  2. 【保存版】AirPodsシリーズ完全網羅!!選び方と使い分け方【AirPods/…
  3. 【悲報】Apple純正レザーウォレットを7ヶ月間使い続けた結果。思いもよらない事…
  4. 【圧倒的スペック】【悪魔的価格】メイン機・iMac Proを徹底レビュー
  5. 【AlexaはIoTに最適!?】初心者にも優しい!Amazon Echo Sho…

関連記事

  1. PSおすすめゲーム

    ゲーム

    管理人的おすすめゲーム集!!!【PS版】

    やっぱりゲームって面白い僕は最近ゲームをしない。昔は死ぬほど…

  2. Atmoph Window2

    Atmoph Window2の配線を隠してみた

    1番のデメリットAtmoph Window2は基本的にとてつ…

  3. Atmoph Window2

    Atmoph Window2が3つ届いたぞ!!開封の儀〜初期設定〜設置まで

    ついに届いたAtmoph Window2!!めちゃくちゃ嬉しい!興…

  4. 趣味

    【レビュー予告】Atmoph Window2(×3)が来る!!!

    月末にAtmophWindow2というガジェットが3台届く予定です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 作業効率化

    【保存版】クラウドの基本と各社サービス・料金の違いを徹底比較!
  2. iPhone

    【ダイエット×ガジェット】1ヶ月でマイナス7kg!管理人が実践した次世代型(?)…
  3. くず日記

    くず日記

    コロナとファッションと近況報告【くず日記vol.6】
  4. おれガジェかみくだきニュース

    かみくだきニュース

    【朗報】AirPowerが発売される日は近い!?Appleが再び開発に着手か
  5. AirPodsシリーズ

    AirPodsシリーズはロスレス対応する?しない?報道をまとめてみました。
PAGE TOP